
・iPadproが欲しいんだけど、周辺機器で必要なものある?
・どんな使い方をしてるの?
・他にはどんな使い方があるの?
こんな疑問にお答え致します。
2021年6月末
私はずっと欲しかったガジェットを購入しました。
それが、iPadproです。
この11インチのiPadproを購入してから
生活がそれまで以上に充実しています。
メモの一元管理や
リラックス用途として。
また、ストレスを発散させるためや
技術を学ぶためのツールとしても使用出来、
幅広く使っています。
そんな、私の使い道を紹介します。


なぜ、iPadではなくiPadproなの?
ここに関しての理由は、
私の場合は単純です。
「Apple Pencil(第2世代)」 を
本体へ磁石のようにカチッと
取り付ける事が出来、
ペンの充電も行ってくれるからです。



いつでも簡単に取り外しが出来て
邪魔にならないという所が良いです。
先ずはこの2つをオススメ致します
pro本体と一緒に
先ずは「Apple Pencil(第2世代)」を
購入しておくことをオススメ致します。
これだけはiPadproとのセットで欲しい!
もちろん Apple Pencil がいらない場合は
iPad「pro」ではなく、
iPadを買ってもOK。
そして2つ目がこちら。
logicoolの「コンボタッチ」です。
本体にキーボードがパチっと磁石のように張り付き、
脱着も非常にスムーズ。
この専用の「ペン」と「キーボード」のおかげで
私の生活にパラダイムシフトがおきました。



コンボタッチは購入前に
キチンとサイズを確認しておきましょう。
おおらぎの使い方
1,Obisidianでのブログ下書きやメモ
2,Kindle Unlimitedを利用した図解本や雑誌の閲覧
3,GoodNotes 5を使用したゼロ秒思考とエクスプレッシブライティング
4,Adobeソフトでの画像編集やイラスト制作の練習
1,Obisidianでのブログ下書きやメモ
私はObisidianという、
マークダウン記法が使えるメモアプリを
使っています。
「Obisidianってなに?」という方は、
こちらで用途から使用方法まで
解説しています。



ブログの下書きや
ちょっとしたメモは全てこれで
やっています。
2,Kindle Unlimitedを利用した図解本や雑誌の閲覧
図解のある本や雑誌を閲覧したい時に
>>Kindle Unlimited
このサービスを使っています。
両手を使って読むには丁度良い大きさで、
リラックスタイムに良いです。



Kindle Unlimitedについては、
こちらの記事でも解説しています。
また、
雑誌の気になった部分は切り取って
自分用の情報として、まとめています。
3,GoodNotes 5を使用したゼロ秒思考とエクスプレッシブライティング
GoodNotes 5は、
Apple Pencilを持つiPadユーザーには
必須と言ってもいいほど素敵なアプリです。


手書きのノートを
好きなだけ作ることが出来る上に、
画像やテキストも同時に表示出来ます。



私はこのアプリを使って
以下のような1日のハイライトを
作成しています。


また、ゼロ秒思考という、
一つお題や質問を決めて
1分間にその回答を出るだけ書き出す
といったことや、
エクスプレッシブライティングと言って、
最長10分の間に、
自分の心にあるモヤモヤを
Apple Pencilで全て書き出す
といったことにも
このGoodNotes 5を使っています。



ペーパーレスですので、
いくらでも書ける所が最高です!
4,Adobeソフトでの画像編集やイラスト制作の練習
Apple Pencilと相性が良いのは、
なにも手書きツールだけではありません。
illustratorやPhotoshopといった、
Adobe製品もその一つ。
私の家のパソコンだと
もっさりとした動きになってしまうAdobeのソフトが、
いつでもどこでも爆速であることには
感極まります。



上記2つに加えて
Lightroomも多用しています。
手元で叶えられる事が増えた
iPadproとアプリを駆使する事によって、
毎日の時間をこれまで以上に大切にするようになりました。
なんせ、持ち運びが楽で
コンボタッチがあれば、どこででもすぐにキーボードを開いて
文字を打ち込めるところも好きです。
もうかれこれ3年以上使っていますが、
触れない日は1日もありません。
未だに本当に買って良かったと思える商品の一つです。
今でも現役でガンガン使えますので(私は今でもお世話になっています)
お薦めです。
コメント